生活の知恵・アイデア

フライパンを買うより「炒め鍋」がおすすめ!これ1つで何でも調理出来る!

2019年3月16日

最近我が家ではフライパンを買い直すことになりました。

その際、家族から「次に買うならフライパンより炒め鍋が良い」と言われたので、実際に炒め鍋を購入したんです。

そしたらめちゃくちゃ使えて便利なものだったのでご紹介します。

 

目次

これまで使ってきた普通のフライパンの不満点

そもそも、家族に何故炒め鍋が良いのか聞いてみると、フライパンの不満点が多いとのこと。

  • 炒めものをする時に具材が混ぜにくいし、よくフライパン外に飛び出る。
  • 高さがないから油ハネが多い。
  • 「茹でる」から「炒める」、「炒める」から「茹でる」にうつる調理で洗い物が増えて面倒。

以上のような点が不満らしく、言われてなるほどと納得しました。

そこで、これらの不満が解消できるものとして炒め鍋の購入に至ることに。

 

ティファール 炒め鍋

色々調べた結果、T-fal(ティファール)の炒め鍋をAmazonで購入しました。

 

我が家はIHキッチンなので、IH対応のものになります。

もちろんガスにも対応しています。

 

箱から取り出して商品を確認。

サイズは28センチ。大きいかなと思っていたんですけど、そんなことは全然なくて、むしろ調理しやすいベストな大きさでした。

 

裏面は水玉模様のステンレスです。

 

ティファールといえば「予熱完了・適温」を教えてくれるお知らせマークの存在ですよね。

これにより理想的な温度が視覚的に分かります。

 

炒め鍋のメリット

炒め鍋、想像以上に便利です。正直早く買えば良かったと思いました・・・

前述した不満点が全て解消されたので大満足です!

炒めるだけでなく、パスタやうどんなどの茹でる調理も可能です。

それだけでなく、煮物やカレーも作れてしまうので、これ1つあればどんな料理も作れてしまいます。

まさに万能な調理器具です!

調理器具を少なくまとめたい人や一人暮らしの人などには特におすすめです。

 

炒め鍋のデメリット

炒め鍋は便利な面が多いですが、逆にデメリットもあります。

  • 高さがあるのでかさばる。
  • 少量の調理でも大きな鍋を洗わないといけない。

デメリットといえばこれくらいです。逆にいうと、これが大丈夫な人であれば炒め鍋のほうが絶対おすすめです。

 

まとめ

今まで「炒め料理にはフライパン」と盲目的に購入して使用していましたが、作る料理を問わず万能な調理器具です。

とにかくこれ1つあれば便利なので、「まず最初に揃えるべき炒める調理器具は?」と聞かれれば迷わず炒め鍋をおすすめします。

-生活の知恵・アイデア

© 2025 ネットニュースステーション