キャンプ・アウトドア

公園やキャンプ・アウトドアで活躍するポップアップテントは便利なアイテム!

レジャーでの遊びや、公園に行く時に「日差しが強いから日陰が欲しいな」と思う時ってありますよね。

もしくは、「着替えなどのために、ちょっとした目隠しが欲しい」と思う時も多々あります。

しかし、そう都合の良い所が毎回見つかるわけでもないです。

そうした時に即席で日陰や目隠しを作る便利なアイテムがあります。

 

目次

ワンタッチのポップアップテント

即席で日陰や目隠しを作るには「ワンタッチで展開するポップアップテント」が便利です。

私が愛用しているのは「キャンパーズコレクション 」「ワンタッチキャビンシェード フルクローズ 」になります。

キャンパーズコレクションはリーズナブルな価格ながら、結構使える優れものが揃っているメーカーで、色々調べた中ではここのポップアップテントが良かったですね。(クチコミも良いですし)

パッと広げるだけで数秒で展開し、あっという間にコンパクトなテントが完成するものです。

「ややこしい組み立てがない」というのは日常使いにはとても便利だと実感しています。

 

使い方が簡単ながら、かなりの実力を持ったテントのため、その気になればキャンプなどのアウトドアでも使用可能です。(実際に私はこのポップアップテントでキャンプを何度もしています)

展開・収納が簡単すぎるので、公園以外にもBBQや海・山・川など、様々なシーンで大活躍しています。

間違いなく我が家では稼働率1位のテントがこれですね。

 

ちなみに、このテントは「フロントシート付き」のモデルも販売されています。

フロントシートが必要かどうかは人によるので、ここは好みだと思いますね。

 

コンパクトなサイズに収納できる

ポップアップテントは、収納すればコンパクトなサイズになります。

円形に畳むことで収納する仕組みです。

 

収納する時はこの付属の袋に収納します。

大抵どのポップアップテントもペグが付属していることが多いですね。

風が強い場所などではペグを使うと便利。

 

ポップアップテントは「フルクローズ」がおすすめ

ポップアップテントにもいくつかの種類があります。

その中でも特におすすめなのが、「フルクローズ」にできるタイプです。

外部からの視界をシャットダウンできるものだと、中で着替えなどを行う時に便利です。

マジックテープなどで下までしっかりと留められるタイプが良いでしょう。

着替え以外にも、少しその場を離れる時に「中のものが見られない」ことによって、防犯的にも安心できます。

そうしたことから、私の周囲でもフルクローズできないポップアップテントを買った人は、その後フルクローズタイプのものに買い替えていることが多いですね。

 

入り口部分を巻き上げれば、中にいながら外の様子を見ることも可能です。

 

3人用くらいだとかなり余裕のあるサイズ

ポップアップテントって、大きくてもだいたい「約3人用」までだと思います。

しかし、この3人用は「大人3人用」のため、「大人2人と子供2人の4人家族」くらいであれば余裕のサイズです。

だから中も窮屈なことは一切なく、むしろ思っているより大きく感じると思います。

 

ワンタッチで設営できる手軽さ

前述の通り、パッと広げるだけでテントが設営できる手軽さが最大の売りです。

袋から出して1分以内には完成します。

その手軽さからか、ピクニックとか行ってもポップアップテントを使っている人は非常に多いですよね。

私も昔は「わざわざテント持ってきて面倒じゃないのかな?」とか思っていましたが、今となってはその手軽さ・便利さを痛感しています。

特に、「小さな子どもがいる家庭では必須アイテム」といっても過言ではないくらい便利です。

子供って、はしゃぎ回っていたかと思えば、急に休憩をしたがるものですから、そんな時に日陰があると安心できます。

 

UVカット機能があると遮熱性も高い

ポップアップテントに使われている生地は「UVカット」のものがおすすめです。

遮熱性が高いので、日差しが強い時に助かります。

炎天下の中とかだと、こうしたちょっとした日陰に入るだけでも暑さは全く違いますよね。

自分で好きな場所に日陰を作ることが出来るのは、特に夏は重要なことだと思います。

 

通気性も高いものが良い

ポップアップテントの種類によっては、後部がメッシュになっていて通気性が良いものあります。

暑い時期には風が通るかどうかが体感温度的には非常に大切なため、通気性もしっかりとチェックしておいたほうが良いですね。

設置する時に、「太陽の位置や風の向き」を把握してテントを立てることがポイントです。

 

テント内部の作りに収納部分があるものを

ポップアップテント内部に収納部分があるかどうかも使い勝手としてポイントです。

天井部分に「小物が置けるメッシュ棚」があるものだと、無くしやすいものを置いておくのに便利だと感じます。

他にも、サングラスやメガネなどを足元に置いておくと割れてしまう危険性があるので、上部に上げておくというのが大切です。

 

まとめ

ポップアップテントはとても便利なため、持っておくと出番が多く役立つと思います。

公園やキャンプ・アウトドアなど、きっと様々なシーンで活躍してくれるはずです。

お気に入りのポップアップテントを持っていると、外に出かける機会も増えて良いですよ!

-キャンプ・アウトドア

© 2025 ネットニュースステーション