生活の知恵・アイデア

ご飯の冷凍保存容器は「楽ちんパック」がおすすめ!洗うのも温めるのも簡単!

2019年3月12日

炊きたてのご飯って美味しいですよね。

いつでも炊きたてのご飯が食べたいですけど、毎回炊くのも面倒。

そんな時に役に立つのが冷凍保存容器です。

 

目次

電子レンジ容器はどんなものを選ぶのがいい?

私もこれまで色々な電子レンジ容器を試してきました。

それらを使っていく中で、使いやすい条件というものが分かってきたんです。

私が思う使いやすい条件は5つです。

  1. レンジで温める時に、蒸気口を自分で開け締めしなくていい。
  2. 容器のフチと底部に凹凸がなくてフラットで洗いやすい。
  3. 容器本体がクリアな透明で中身が見える。
  4. 使わない時は重ねることが出来てかさばらない。
  5. 容量がちょうどいい。小さめよりは若干大きめのほうが汎用性が高い。

これらの条件に当てはまるものに買い換えようと最近考え、実際に購入しました。

 

イノマタ化学 電子レンジ容器 楽ちんパック

イノマタ化学の電子レンジ容器「楽ちんパック」です。Amazonで購入しました。

保存容器で検索してみると上位に表示されていて、レビューの評価もなかなか良いです。

綺麗に重なる構造なので全然かさばりません。

 

4個入りでそれぞれの容器がカラフルなのが良いですね。

冷凍したご飯を蓋を外さずにそのままレンジで使えます。

 

容器のフチと底部に溝がないので洗いやすいのもポイントです。

 

容器本体が透明なため、中もクリアに見えます。

 

実際に使ってみた

実際に炊いたご飯を入れて使ってみました。

炊きたてのご飯を入れて冷凍させた状態から・・・

 

そのままレンジで温め直したのがこちらです。

さすがに炊きたての状態のままというわけではないですが、ご飯のツヤツヤふっくらが蘇り、個人的には全く問題なく美味しく食べられました。

 

容器の容量が270mlとご飯一膳分には余裕のあるサイズです。

男性でも充分満足できる量のご飯が入れられます。

少食の方や女性や小さなお子さんには少なめに入れて調整すると良いかもしれませんね。

 

大容量とのセットもある

かなり使いやすく家族にも好評だったので、さらに買い足すことにしました。

調べてみると大容量のものも売っていて、それとのセット販売もあったので、今度はそちらを購入。

内容は、270mlが4つと400mlが4つのセットとなっています。

ちなみに、もっと大容量のものもあるのですが、ウチではこれくらいでちょうど良かったです。

 

400mlの容器の外観です。

 

こちらも同様にフチと底部がフラットなので洗いやすいです。

 

この容量だと、おかずなどの作りおきも保存することができるので便利ですね。

我が家では試しに汁物も入れてみましたが、全く問題なく使うことが出来ました。

 

まとめ

これまで冷凍保存容器で不満だった点が全て解消された商品で大満足です。

毎回毎回ご飯を炊くよりも時短になるので、仕事や家事に忙しい人にもおすすめです。

他にも、一人暮らしでたまにしかご飯を炊かない人にもぜひ使ってみてもらいたいですね。

-生活の知恵・アイデア

© 2025 ネットニュースステーション